住宅ローンの支払いが滞るとどうなる?

住宅ローンの支払いが滞るとどうなる?
名古屋市で家を購入し、快適な生活を謳歌していましたが、最近では物価が上昇し、住宅ローンの支払いに困難を感じている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、この記事では、住宅ローンの支払いが遅延してしまった場合の対処法について詳しくご説明します。
参考ページ:名古屋市で住宅ローンの支払いが滞った不動産を売却する方法は?
住宅ローンの支払いが遅れると、一体何が起こるのでしょうか。
最終的には、所有する不動産が没収され、競売にかけられる可能性がありますが、すぐにそのような事態になるわけではありません。
具体的な流れを見ていきましょう。
① 督促状が届く 住宅ローンの支払いを滞納してしまうと、1~2ヶ月程度で、金融機関から催促状が送られてきます。
督促状は、支払い期限を過ぎて支払いが確認できなかった際に、追加の支払いを促すためのものです。
督促状が届いて、未払い金を支払うことができれば、大きな問題にはなりません。
② ブラックリストに載る 支払いが3ヶ月程度滞ってしまうと、信用情報機関のブラックリストに載せられる可能性があります。
ブラックリストに登録されると、新しい住宅ローンを組むことができなくなったり、クレジットカードを取得できなくなったりすることがあります。
③ 一括返済を求められる 更に支払いを滞納し続けると、金融機関から今後の契約が続けられないと判断され、一括返済を求められることがあります。
しかし、既に一括返済が困難な状況であることから、すぐに対応することは難しいでしょう。
この段階で、法的に支払い期限がなくなり、ローンを借りた本人から、保証会社に返済義務が移ります。
要するに、保証会社が残りのローンを支払う形に変わりますが、返済義務が免除されるわけではないのです。
支払先は保証会社に変更されるということです。